令和3年4月1日
新居浜医療福祉生活協同組合
女性活躍推進法一般事業主行動計画
女性職員が仕事と子育てを両立させることができ、その能力を充分発揮できるようにするとともに、人材の定着率と管理職に占める女性の割合を上げるため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和3年4月1日から令和8年3月31日
2.課題
(1)職種・事業所により長時間労働が恒常化している。
(2)管理職に占める女性の割合が、管理職となり得る女性の比率より低い
3.内容
(1)目標1
・恒常的に残業時間が多い職員の残業時間を平均30%削減する。
◎取組の内容
・行動計画を周知し、残業時間削減の意思を事業所長及び職員に伝える。
・時間外労働の実態をデータ化し各事業所へ毎月配布する。
・事業所ごとに、実態を基づき削減対策を検討し目標の設定を行う。(業務改善等)
・目標達成に向けたPDCAサイクルを作成し再検討を重ねる。
◎実施時期
・令和3年4月~ 行動計画周知及び意思伝達、時間外労働の実態配布
・令和3年10月~ 削減対策検討及び目標設定、PDCAサイクルの作成及び再検討
(2)目標2
・管理職に占める女性の割合を現在の7割から、管理職となり得る女性職員比率の8割へ引き上げる。
◎取組の内容
・対象となる職員へ管理職育成教育を実施する。
・人事評価システムの目標設定により人材育成へつなげる。
◎実施時期
・令和3年4月~ 行動計画周知及び意思伝達
・令和3年4月~ 管理職となり得る職員の責任者会議への出席
年12回の内部研修への参加推進
人事評価システムによる目標設定と評価の実施